こんにちは!くろべーです^^
いや〜完全に勘違いしてました^^;
先日「すげー便利!」とシェアした公衆無線LANサービス『Wi2 300』。先日アフィリエイトセミナーでwifiが欲しくなったので、Wi2 300の月額定額プランを利用したら・・
あれ?使えない!?
月額定額プランとワンタイムプランはスポットが違う!
ちょっとこれ見てください。
月額定額プランの利用可能エリア

次に、下がワンタイムプランの利用可能エリアです。

そうなんです!
月額定額プランではオプションエリアの「Wi2premium, Wi2premium_club」の2つが利用できないのです∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
Wi2premiumとWi2premium_clubはパソコンを開くとネットワーク検索で出てくることが多いので、使える場所も多いことがわかります。
が、月額定額プランにはこれがない・・Orz
Wi2 300の月額定額プランは税込390円でwifi使いたい放題(※ただし利用可能エリアに限る)という素晴らしいサービスなのですが、エリアが限られてしまうため、契約する時は注意が必要ですね^^;

上図は成増駅近辺のエリア情報ですが、オレンジ(Wi2premium, Wi2premium_club)の割合がかなり多いことが一目でわかります。
月額制は安いけど使い勝手が悪くなるかも!?
このマークがあるお店や場所は使えます

Wi2 300は基本的に上記のマークが貼ってあるお店や場所で使うことができます。
例えば、僕が今住んでいる成増ではガストやジョナサン、バーミヤン、ケンタッキー、モスバーガーなどのファーストフード店は使えるようです。

また、高速バスや新幹線でもWi2 300が使えるものがあります。移動が多い人は嬉しいですね。
新幹線は追加料金がかかるので注意!
東海道新幹線N700系(東京〜新大阪間)であれば、Wi2 300の月額プランに加入していればwifiが使えるそうです。
これはすごく嬉しい!
ただ、新幹線の場合は「UQ Wi-Fi3時間プラン」IDを143円で購入しないといけないようです。
でも車内で3時間ネットを使って仕事ができるなら143円くらい全然良いですよね( ̄ー ̄)
僕も名古屋や京都に行く時、新幹線内はwimaxを持っていてもブツブツ途切れて全然仕事にならなかったし、wimaxを手放した今は完全にネット作業ができなくなっていました。
仮に新幹線内で使うためだけにWi2 300に申し込んだとしても、390円+143円で533円しかかかりませんからね。3時間仕事したら元取れるわけですし。
次新幹線に乗る機会があったら使ってみたいと思います(* ̄ー ̄)v
コメントを残す